2015年08月26日

未就園児親子講座 うすやきおやつ

今回は、勤労青少年ホームでの未就園児食育講座。

かわいいちびっこが、ママと一緒にお料理がんばりました。
(参加の親子さんからお写真掲載の御了解をいただきました)



包丁使うときだけはちょっと我慢。 ママの手さばきしっかり見学。または下で足抱っこ。w




そうそう。調理前にはちゃんとみんなでしっかり手を洗いましたよ。

で、材料はというと、こんな感じ。
冷蔵庫のあまり野菜と残ったご飯、そして小麦粉があればできちゃうおやつです。



いいあんばいに焼けました。
蓋を使って、ひっくり返します。



和室に移って、いただきまーす。

お味はどうかな?遠くにほんのり味噌の味がするやさしい味付けのうす焼きです。

ちょっと大きめお姉ちゃんはじょうずにおはしを使っています。

管理栄養士さんから、野菜を食べるとどんなことがいいの?のはなしを食べながら聞いていただきました。



この「食べる&育ちを応援 食育講座」を企画して下さっている横山さん。(左)

そのシリーズの一つとしてグレータス食育応援隊も関わらせていただいています。

今回のメンバーはこの3人。美味しい郷土食をお伝えしました。(右)



また次の機会を楽しみにしてますね。今日もありがとうございました。

うすやきレシピはこちら(クリックすると大きくなります)うす焼きレシピ








  


Posted by グレータス at 17:28Comments(0)調理

2015年08月19日

毎月19日は「食育の日」



 塩尻市食育推進会議では、食育の基本の場である「家庭の食卓」に焦点をあて、

さらに健康維持、増進のために大事な「食べる」ことに注目し、

毎月19日を食育の日を「家族そろっていただきますの日」と位置づけて、市民運動として取り組んでいます。

なぜ、家族そろって食べるといいの?

会話がはずみ、食事を楽しむことができる

会話をしながら食べることで早食いを防ぐことができ、肥満予防につながる

食事の品数が増え、栄養のバランスが整いやすい

コミュニケーションをとることを経験しながら、社会性・協調性を育むことができる

食事のマナーや料理に関することを伝えることができ、身につきやすい

家族が自然と集う家庭の食卓では、家族の体調や心の調子を確認することができます。

また、食事のマナーや食文化を伝える良い機会にもなります。

 心も体も元気になる食事を、家族そろって楽しみましょう。
  


Posted by グレータス at 15:03Comments(0)お知らせ

2015年08月18日

広丘児童館

広丘児童館は、階段を上って2階にありました。

よいしょ、よいしょ。

上から元気な声が鳴り響いてきます。



児童館内では、ちょうどドッジボールの真っ最中。テンションマックスのなかに。

入る前に「あー!!」と発見され。



ドッジボールそっちのけでふれあいタイムとなってしまいました。ごめんね。

ほら、お子さんたちの熱気でカメラが曇るくらい。



握手タイムで、シールをお配りしました。



そうそう、この日は市民タイムスのおねえさんが取材に来てくれていました。

8月18日塩尻版の一面に載っていました。ありがとうございます!



お声掛けがあればどこへでもグレータスと仲間たちは、食育のおはなしをしに参上します。

これからもよろしくです!



  


Posted by グレータス at 08:54Comments(0)おでかけ

2015年08月17日

洗馬児童館

さてお盆明け。

今回は洗馬児童館にお邪魔しました。

館長、平林先生と作戦会議。



この児童館はおこさんのお写真顔だしOKをいただいているとのこと。

じゃ、グレータスくんとの交流笑顔をお届けしましょうということで、

告知なし、なんとなくまざっちゃおうで、スタート。

なんとなーく入室。

え?あれ?という感じで、しばらく遠巻き。気がつかないまま遊んでいいるお友達。

じょじょに、じわじわっと声が上がり。

のち、取り囲み。(笑)



最初の入室は男子ワールドのお部屋でした。



さて、遊戯室に移動です。

「こっちこっち!」みんなでグレータスくんを案内してくれます。



遊戯室では女の子たちが一輪車で遊んでいます。

「あーグレータスだ!ねえねえ見てて、みててー!」

みんなで一輪車に乗って回ってみせてくれます。グレータスくんは拍手を送ってみさせていただきました。



遊戯室は女子っこワールドでした。



それからボール遊びも一緒に。



ひとしきり一緒に遊んで、お土産シールをお渡しして、ばいばい。

離れがたくずっと抱っこしてくれてたみんな。

「つぎいつくる?」「またくる?」「サインほしい」

いっぱああい、お声掛けありがとう。

またお邪魔しますね。










  


Posted by グレータス at 13:13Comments(0)おでかけ

2015年08月11日

塩尻東児童館へ

学校内に移転した東地区の児童館。

今回はサプライズ訪問。

島田館長先生の、子どもたちをびっくりで楽しませたい!のご依頼に

「まかせてガッテン!」なグレータスくんです。



さあ、読書と勉強時間の静かな館内。

サプライズで入場です。

し~~~~、、。では。行くよ?



「えーーーー!!!なに??なになに?!!」

「あーー!知ってるー!グレータスだー!!」

またたくまにおこさんたちが立ちあがって近寄って来てくれます。



ひとしきり握手に抱っこ。

そして、お隣の部屋に移動するときは、グレータスくんの頭がつかえないよう、みんなで

「あたまあたま!」「きをつけて~~!」とサポートしてくれました。



グレータスくんの頭は「グレープ」、ぶどうです。

ぴょんぴょんして触りたがってくれるお子さんたちに、頭をかたむけて

「さわっていいよ~」のグレータスくん。

おなかに抱きついてふわふわだ~~とすりすりしてくれる女の子たち。



しばし、わいわいと遊んでもらい、プレゼントのシールをお渡しし、ハイタッチでばいばい。



楽しくお邪魔させていただきました。

やったね!と島田せんせいと再びポーズ。



ありがとうございました。

お盆があけたら、また次の児童館。

今度はどこかなぁ♪






  


Posted by グレータス at 11:40Comments(0)おでかけ

2015年08月10日

今日は塩尻児童館!

市内でも一番人数の多い塩尻児童館。

お盆前でいくぶん少ない人数でしたがそれでも元気キッズがはねまわる元気館です。

グレータスくん登場で、大歓声。

飲み物の糖分のおはなしは管理栄養士の輿さん。



食育講座を受けたことのあるお子さんも多く、エプロンシアターでは

「知ってるー!」 「それ肝臓ーー!」と声がいっぱいあがり、楽しく参加型のおはなしかいになりました。



エプロンシアターの主人公は「まあくん」

ちょうど、まあ君という男の子がいて、モデルごっこもしてもらい。

紙芝居と体操、そして握手会。

男の子の元気声が響き渡る館内。

いくぶん女の子たちはおしとやか、だったかな?

楽しく一緒に遊んでくれてありがとう。

帰り際、飛びついてコアラ抱っこをしてくれた子もいて。

ふんばり嬉しく、振り回してきました。

飛びきり元気っこがそろう同館の館長、増田先生。

体張っておこさんたちと向き合うパワフル先生です。

おいしい胡瓜の浅漬け、ありがとうございました。




さあ、グレータスちゃんは、まだまだ、お子さんたちのところへ回りますよー!(^0^)









  


Posted by グレータス at 12:06Comments(0)おでかけ

2015年08月07日

外食でも健康づくり

塩尻市では 7月1日から「塩尻おいしく減るsee応援店」を募集してきました。

9月1日から、いよいよ応援店指定が始まります。

市民の皆様の健康を考えて頑張っているお店の取り組みが、

市民の皆様がご自分の健康づくりを行なう手助けとなるように、

お店の取り組みと店舗情報を広くPRしていきます。


「塩尻おいしく減るsee応援店」とは

健康に配慮したメニューを提供したり、健康づくりに関する情報を提供したりし、

市民の皆様の健康づくりをお手伝いしてくださるお店です。


目印として塩尻市食育推進キャラクター「グレータス」のステッカーを掲示します。

市民タイムス塩尻面(2015.8.6記事から引用)




応援店になると

1 市ホームページにお店の情報と応援内容を掲載します。
2 ヘルシーな食事は女性や年配の方に人気!お店のイメージアップにつながります。
3 応援店が増えた際には食べ歩きマップ(仮)を作成します。

指定基準は、市のHPをご参照ください。

お問い合わせは塩尻市健康づくり課まで。

塩尻市HP「塩尻おいしく減るsee応援店について」へリンク  


Posted by グレータス at 12:05Comments(0)お知らせ

2015年08月06日

片丘児童館でおはなし~!

暑いですねぇ。

この猛暑の中でもお子さんたちは元気元気。

グレータスくんと、片丘児童館へ行ってきました。

午前中のプールを終えて、お昼もすませ、午後のひととき。

窓を開け放ってもむ~~と暑い室内でしたが、楽しく一緒に過ごしてくれました。ありがとう~。

まずは紙芝居。



管理栄養士さんの飲み物と糖分のお話。

「のみたーい」「あまいののまないもーん」といっぱいお話返してくれました。



それからエプロンシアターで、食べたご飯がうんちになるまでのものがたり。



突っ込み満載、ありがとう。一緒におしゃべりしながら小腸びよ~~んも遊んでもらって。

みんなでグレータス体操。

暑いけどげんき~~。うれしくてグレータスくんもぴょん跳ねジャンプまで一緒に踊ちゃったよ~。



さいごは、並んで1人1人と握手会。お土産シールをプレゼント。



ばいばーい、ばいばーいっていっぱい手を振って追いかけてくれてありがとね。

さて。次はどこの児童館へ。(^0^) 待っててねー。








  


Posted by グレータス at 17:28Comments(0)おでかけ