2020年03月07日
2月21日 おやきづくり体験講座(郷土食)

2月21日に、中央公民館の調理室で、おやきづくり体験講座が開かれました。
講師はグレータス食育応援隊のメンバー山崎さん。
今回は、手軽にできるふわふわタイプの皮でつくりましたが、
おやき本来の砂糖なしのタイプのレシピとともに、具もオリジナルレシピもご用意いただきました。


まずは、レシピの説明から。

材料を確認します。

さあ作業開始。

今日初めて会った人同士でも、さすがベテラン主婦層の方々、みるみる間に、チームワークが整っていきます。
見惚れて撮影を続けました。
今回のハイライトは、皮の包み方。
外側の皮を薄めにのすことで、包んだ時の皮の厚みを調整する技を会得していきます。








この日は、テレビ松本の撮影と市民タイムスの取材が入りました。
どちらも女性記者さん。 柔らかくその場になじんでいてくれました。

2時間ほどで、さあ、できあがり。
完成記念よ、撮影おっっけーー!と乗ってくださったグループさんの笑顔をいただき。


さあ、いただきます!

りんごおやきが、めずらしいけど、おいしいねえと好評でした。
この早春のコロナウィルス対策で、2月末から様々なイベントが中止になっています。
手洗いやうがいとともに、
ご自宅で、おいしいものをゆっくり食べ、よく寝て、まずは、抵抗力をしっかりつけてくださいね。
今年度の活動は、この2月21日でおしまいです。
また来年度、楽しい報告をできるよう、頑張ります。
今年度も、ありがとうございました!
グレータス食育応援隊は、おでかけふれあい、調理教室、食育講話。、グレータス体操、食育紙芝居、エプロンシアターなど。
あなたの地区に食育にまいります。お声がけくださいね~(^0^)
2月13日 塩尻東公民館 手作りオヤツ教室 ぽてっとお好み焼き
朴葉巻きづくり体験講座
秋の食材でパイづくり講座
塩尻ひがし子育てひろば出前講座
朴葉巻き作り体験講座
米粉パンと冬野菜のおいしい料理講座
朴葉巻きづくり体験講座
秋の食材でパイづくり講座
塩尻ひがし子育てひろば出前講座
朴葉巻き作り体験講座
米粉パンと冬野菜のおいしい料理講座
Posted by グレータス at 17:09│Comments(0)
│調理