2018年10月22日

北熊井でグレータス体操~♪

公民館にお邪魔しました。
食育のお話を管理栄養士さんから。そのあと地域の皆さんにグレータス体操のご披露と、タオル体操をご一緒にしていただきました。
寒くなりますがどうぞお体をほぐして元気にお過ごしくださいませ。


  


Posted by グレータス at 08:34Comments(0)おでかけ

2018年10月14日

「アルウィン無料開放〜芝生の上を はだしで走ろう!」に出没!

毎年行われている松本山雅FCのホームスタジアムでもある「アルウィン無料開放〜芝生の上を はだしで走ろう!」

今年は信州花フェスタのPRも兼ねてグレータスくんも参加してきました。





サッカー体験コーナーではゴールキックもさせてもらってきましたよ♪

  


Posted by グレータス at 22:48Comments(0)おでかけ

2018年09月26日

塩尻ひがし子育てひろば出前講座


今回は、未就園児ちゃんと保護者の方々、子育て広場スタッフさんのみなさんと、
「簡単!おいしい!手作りおやつ」教室を開催しました。
果物をたっぷり使用しました。(梨、りんご、メロン、バナナ、パイン)
ゼリーは隊員さんの手作りです。






まず、白玉を手作りしました。
ポイントは、白玉粉と絹ごし豆腐を使うこと!
豆腐の水分でまとまり、小さいお子さんでも食べやすく!
一生懸命こねこねしてくれました。
お母さんと一緒に丸めて丸めて…





保護者の方は、たくさんの果物を切ってくださいました。お椀いっぱいの果物がのりました。



フルーツポンチが出来上がってから、隊員さんのフルーツカット講座。
切り方ひとつでお子さんも喜びます!



みんなで「いただきます!」
手作り白玉を喜んで食べていました。
最後に栄養士から生活リズムのお話をさせていただきました。




















  


Posted by グレータス at 18:44Comments(0)調理おでかけ食育のおはなし

2018年07月29日

洗馬児童館へおでかけ講座



夏休みに入りました。

今年は洗馬児童館さんからお声掛けをいただき、出張講座に。

熱烈歓迎ありがとうございます♡

食育紙芝居を見てもらったり



生活リズムのお話を聴いてもらったり、



エプロンシアターで食べ物がうんちになるまでを遊んだり。



最後にグレータス体操を一緒にしてもらいました。おまけのダンスもご披露。



暑い日だったけど、みんな元気いっぱい。

ありがとうございました。(^0^)



  


Posted by グレータス at 09:13Comments(0)おでかけ食育のおはなし

2018年06月27日

朴葉巻き作り体験講座

6月13日(水)に朴葉巻き作りの調理講座をしました。

参加者は市内から24名。

朴葉巻きを作ることが初めての方も多くいましたが、みなさんと和気あいあいと楽しく作ることができました。

講師はグレータス食育応援隊メンバーの大池さん。

実際に朴葉を巻くところは、みんなで集まって巻き方を確認し、実践。おいしそうに仕上がりました。





スープは、レタス・ホタテ缶・豆乳を使い、唐辛子やにんにくをアクセントにしたもの。



フルーツカットは、同じくグレータスメンバーの桜井さんからお手本を見せていただき、それぞれのテーブルで実践。



見た目も楽しいフルーツカットが完成しました。



いただきま~す(^0^)

ご参加ありがとうございました。

レシピはこちらです。 ↓

クリックで大きく見られます。










  


Posted by グレータス at 23:45Comments(0)調理

2018年04月30日

信州花フェス2019「開幕1年前」イベントに参加してきました~。


緑や花の大切さを考え、緑あふれる生活やまちづくりを進める「第36回全国都市緑化信州フェア」(信州花フェスタ2019)が、来年4月25日から月16日まで開催されます。
本番まで一年を切り、長野県内各地で準備が本格化しています。

12月イオン松本での「開催500日前」イベントに続いて、今回は「1年前イベント」が山形村アイシティで開催されました。

グレータスくんは「信州花フェスタフレンズ」というゆるきゃらユニットで、このフェスタ事業に参加しています。

1年前イベントではカウントダウンボードの除幕式や、ご来場の皆さんに鉢花のプレゼントもあり、

フラワーアレンジメントショーやミニコンサートなど、楽しくにぎやかな一日となりました。

フレンズのみんなも記念撮影等に参加し、盛り上げてきましたよ。

来年が楽しみですね。








  


Posted by グレータス at 16:07Comments(0)おでかけ

2018年03月22日

米粉パンと冬野菜のおいしい料理講座

今年度最後の料理講座を開催しました。
講師は小澤博子先生。グレータス食育応援隊のメンバーにも入ってくださっています。
最初にデモストレーションを見ていただきました。そして各テーブルへ。


まずは粉類を全て混ぜ、そこに
油脂類を投入。
冬場は粉も冷えているので、加える水分の温度にも注意しながら行いました。


次に分割です。生地がひとかたまりになったら分割していきます。
乾燥しないように手早く行うのがコツだそうです


発酵タイムです。


つぎに成型です。イングリッシュマフィンには、コーンミールと白ごまを周りにつけました
一気にイングリッシュマフィンらしくなりました


焼いている間に、白菜とベーコンがたっぷり入ったシチュー作り。
とろみは米粉で。隠し味に味噌を。


焼き色を見ながら待ち遠しく。


美味しそうに焼けました!
隊員さんが持ち寄ってくれたきんぴらごぼう、漬物、自家製こんにゃくとともにいただきます。


米粉のパンなので、ごはんのお供が合うようです。
キャベツの千切り、きんぴらごぼうをサンドしてみました~
ずっしり、もちもちでとても美味しいパンでした。



参加してくださった皆様からいただいた感想として

・手でこねるのって結構体力必要なんですね
・ずっしりしててお腹にたまるね
・パンなのに米粉だからきんぴらや漬物合うわ~
・シチューはあっさりしてて美味しいわね
・ふだんルーを使うけど、これもなかなかいいわね

など、たくさんの感想をいただきました。

来年度はまた少しメンバーも入れ替わり新体制で活動していきます。

よろしくお願いします。


  


Posted by グレータス at 01:22Comments(0)調理

2018年01月26日

塩尻市片丘 子育てサロンへおでかけ

1月もそろそろ終わり。もうすぐ立春ですが、ここ数日はほんとに冷え込んできました。

今年もよろしくお願いいたします。
さて、昨年の暮れですが、恒例の片丘こそだてサロンにおじゃまし、14組の親子さんとふれあいあそびをしてきました。



クリスマスからお正月休み、甘いものいっぱい食べる季節、でもお砂糖ってたとえばジュースにどのくらいはいってる?お菓子には?

お砂糖を摂りすぎると体の中でどんなことが起こってる?というおはなしを管理栄養士さんからさせていただき。

それから、グレータス君が登場して、みんなにクリスマスプレゼントを配りました。

みんなにこにこ受け取って、握手。ぎゅっと抱っこの子も。ありがとう♪



それから、ボランティアの皆さんのお手製ランチ。ジャガイモピザやおつけもの、フルーツはパイナップルも。
わたしたちもおしょうばんにあずかりました。ありがとうございました。

さあ。今年はどんなところで、どんなお友達と会えるかな~。楽しみです。
  


Posted by グレータス at 22:20Comments(0)おでかけ

2017年12月31日

都市緑化フェア500日前イベント

大みそかです。

今年もお世話になりました。

12月16日(土)に、今年新しくオープンしたイオンモール松本におでかけしてきました。

お仕事は 『信州花フェスタ2019〜北アルプスの贈り物〜』開幕500日前イベント!撮影会!




花フェスタって? 詳しくはこちら➔『信州花フェスタ2019公式HP』のリンクへGO!

イオンモール松本 晴庭 1F きらめきコートにて。
信州花フェスタフレンズの一員として
 アルクマ(長野県)、アルプちゃん(松本市)、おおまぴょん(大町市)、グレータス(塩尻市)、みずん(安曇野市)
 のメンバーで撮影会に参加してきました。
お友達いっぱいと記念撮影してきました。その様子はこちらみてね♪
 
来年もどうぞよろしくお願いいたします。 良いお年を(^0^)



  


Posted by グレータス at 16:20Comments(0)おでかけ

2017年11月27日

日の出保育園お誕生会に

おひさしぶりです。

先日11月22日、日の出保育園の出前講座へ行ってきました。

今回は、お誕生日会の中でグレータスくんが登場、紙芝居やグレータス体操、

最後はみんなと握手してシールをお渡ししてきました。

握手の時のお写真を少し載せますね。

体操、みんなでできて楽しかったなぁ。ありがとう。

グレータスの登場にお誕生会大盛り上がり。

みんなグレータスくんのこと、覚えていてくれて嬉しい♪

たくさんお声がけありがとうございました。

グレータスくんはお友達が大好き。

いろんなところに出かけていきます。

どうぞお声がけくださいね。(^0^)

出前講座のお問い合わせお申し込みは

塩尻市役所 健康福祉事業部 健康づくり課 保健予防係
〒399-0786 長野県塩尻市大門七番町3番3号
Tel (0263)52-0858(直通) Fax (0263)53-3613
Tel (0263)52-0280(内線2148) までお気軽にどうぞ。











   


Posted by グレータス at 11:56Comments(0)